まちのひで活躍する職員をご紹介します。
仕事のやりがいや目標、まちのひの魅力について聞いてみました。

同じ目線で言葉を交わせる関係が自然に築かれていることが、まちのひの魅力

高橋実那(2025年入職)

所属:富士作業所

説明見学会に来た際に、まちのひの雰囲気が気に入りその場で一次面接を受けることにした高橋さん。ご利用者との距離感や接し方を大切にしながら、1年目職員としてさまざまなことにチャレンジしています。

中澤美帆

職員同士がサポートし合える温かい雰囲気です

中澤美帆(2024年入職)

所属:町田生活実習所

第二新卒で当法人に入職した中澤さん。働きながらの転職活動には時間的制約もあり選考中は不安を抱いていましたが、当法人の対応に安心してくれたそう。入職から1年を経て、今はグループのリーダーを目指しています!

小林紗羅

先輩方が丁寧に、一から教えてくださいました

小林紗羅(2024年入職)

所属:ひあたり野津田

2024年度入職の小林さんは大学では精神障がいについて学んでいました。入職から半年を経て、1年目だからこそ感じる“今”の思いを率直に語っていただきました。

小暮 慧

“すべての行動には原因がある”という言葉を大切に

小暮 慧(2023年入職)

所属:富士清掃サービス 富士第二作業所

二度の転職を経験し、障がい者福祉の様々な経験を積んできた小暮さん。地域共生の視野を持ち、ご利用者を多角的な目線で見守りサポートしています。

中根実莉

福祉が初めてでも安心して学べる環境です

中根実莉(2023年入職)

所属:はくほうホーム・オリーブ

大学では福祉とは全く別分野を学んでいた中根さん。家庭的な雰囲気が特色のグループホームで、ご利用者とささやかな楽しみの時間を共有しています。

福原麻衣

この1年間を振り返ると、純粋に「楽しかった」

福原麻衣(2023年入職)

所属:ふじ居住支援/さるびあ・のぞみ

当法人の環境と雰囲気に惹かれ入職を決意した福原さん。支援者としてご利用者と毎日の生活を共有できていることに楽しさと幸福感を感じている福原さんに、日々の様子を伺ってみました。

吉村理沙

ご利用者との信頼関係を大切に

吉村理沙(2022年入職)

所属:サポートセンター町田とも

福祉は未経験だった吉村さん。少しずつご利用者との信頼関係を積み重ね、頼られる存在に。知的障がいの施設での仕事ややりがいについて聞いてみました。

今井義人

「まちのひ」の将来は上層部だけが決めるものではない

今井義人(2015年入職)

所属:サポートセンター町田とも 所長

生活介護事業所の事業管理者を担う今井さん。ご利用者や職員との対話を大切にし、毎日楽しく過ごせる環境を整えています。

リクナビでも職員インタビューをご覧いただけます

リクナビへ