中根 実莉

先輩職員と共にグループホームを支える一員になりたいと思っています

中根 実莉
中根 実莉

2023年入職 はくほうホーム・オリーブ(2年目)

趣味: 近世史・刀・ゲーム・映画・猫カフェetc

現在担当されている仕事は?
また、仕事をする上で一番大切にしていることは?

グループホームの支援員として働いています。主に12時から21時までの遅番業務を担当しており、仕事の中心は夕方にグループホームへ帰って来るご利用者の就寝までの動きの支援です。

職員間での情報共有を特に大事にしています。グループホームでの支援員の仕事は、シフト制で少人数の職員で行うことが多いです。そのため、ご利用者の様子や支援に関係する特記事項などは、直接の引継ぎの他、伝達ノートや掲示板を使い、その場にいない職員も支援を滞りなく行えるよう、丁寧な情報共有を心がけています。

失敗談や成功談、やりがいを感じたエピソードを教えてください

ご利用者と一緒に「喜び」や「楽しさ」を共有できた瞬間に、この仕事のやりがいを感じます。具体的には、例えば楽しく入浴してもらえたり、余暇の時間に何気なく一緒に動画をのぞき込んで笑う時間を持ったりなど、生活の中のささやかな楽しみの時間を共有することができることが嬉しいです。

ご利用者との関係性の構築に悩んだ時期もありました。「関係性は支援を続けていく中で必ず変わっていく」という先輩職員のアドバイスを胸に、ご利用者と積極的に関わり、ご利用者を知り、ご利用者に自分自身を知ってもらえるよう意識しながら支援を行い、少しずつ関係性を構築していくことができました。

ある日のスケジュール

中根 実莉
12:00 出勤

引き継ぎ事項確認・発注業務

13:00 休憩(お昼ご飯)
14:00 諸業務・ご利用者受け入れ準備
15:40 ご利用者受け入れ(連絡帳確認・おやつ)
16:00 入浴支援
18:00 夕食見守り(服薬見守り)
19:00 ご利用者見守り・連絡帳記入(ティータイム見守り)
20:00 ご利用者就寝支援(服薬見守り・歯磨き)
21:00 退勤

今後の目標や、どのようなキャリアプランを思い描いていますか?

2023年度は新卒1年目ということで、先輩職員に支援や業務を一つひとつ教わりながら覚えることに集中してきました。

今後はより丁寧にご利用者支援を行っていくと共に、前年度よりも主体的に業務を行い、先輩職員と共にグループホームを支える一員になりたいと思っています。

福利厚生や研修制度など、あって良かったと感じる制度はありますか?

家賃補助制度は助かっています。研修は大体月に1度ほどのペースで、業務時間の中で時間をとって参加できるため、仕事をしながらしっかり学ぶことができます。障がいの特性や支援に関わる基礎的な研修から、法人内の他事業所についての研修、実践を交えた感染症対策の研修まで、幅広いテーマの研修があります。

実際に仕事を行う上で重要となるテーマの研修に参加させていただきました。

あなたが感じるまちのひの魅力や職場の雰囲気を教えてください

残業の少なさや、有休のとりやすさが大きな魅力です。プライベートを大切にしながら働くことができています。また、充実した研修制度も魅力に感じています。法人内部の研修だけではなく、外部のものでも関心があれば参加が可能なため、自分の関心のあるテーマを積極的に学ぶことができます。

私の所属するグループホームは普通の一軒家に近い形で、アットホームな雰囲気の場所。職員同士のやりとりも和やかです。日中はひとり仕事であることも多く、自分のペースで働くことができます。

まちのひに入職を希望した理由を教えてください

まちのひの残業時間の少なさや有休のとりやすさ等に魅力を感じたことです。

実際に説明会に参加した際、事業所の明るい雰囲気や職員の方々の明るい表情や挨拶に、働きやすそうな職場であると感じたことが入職を考える大きなポイントでした。

入職前に抱いていたイメージとのギャップはありましたか?

正直なところ、入職前にあまり明確なイメージを抱けておらず、ギャップはありませんでしたが、全てが初めての業界であったため、あらゆることが新鮮でした。

選考中に不安だったことはありますか?

障がい者支援を専門的に学んできたわけでもなく、専門の資格なども取得していなかったため、自分が実際に入職した後働いていけるのか少し不安があったように思います。

まちのひで働くことに興味がある方へ、
メッセージやアドバイスをお願いします

私は元々歴史学科の人間で、資格も学芸員資格のみ所持ということで、福祉の仕事の知識も経験もない状態で入職しました。ですが、実践と研修で日々少しずつ学びながらここまで働き続けることができています。

まちのひは、研修制度や先輩職員との丁寧な相談の場が設けられているため、この分野が初めての方も、安心して学んでいける環境があります。

福祉の分野は未経験、大丈夫だろうか、という不安を過度に抱く必要はないと思いますので、興味があれば説明会や事業所見学などで、実際の雰囲気を感じてみるのも良いかと思います。